
149円セールで購入しましたので、レビュー評価していきます。
実際にプレイしてみた率直な感想は、何というか、変わったゲームです。
開発側も『従来の意味でのゲームではありません』とゲーム内に表記しています。
いったい、どんなゲームなのか詳しく見ていきましょう。
※ 記事作成日:2020年11月27日(金)
ブルームーン概要
ジャンル | アドベンチャー |
プレイ人数 | 1人 |
メーカー | PLAYISM |
配信日 | 2019年5月23日 |
DL版価格 | 498円 |
セール時最安値 | 149円 (70%OFF) |
DL版容量 | 142MB |
クリア時間 | 1時間未満 |
やりこみ要素 | 全イベント制覇 |
プロコン | ○ 使える |
体験版 | × 無し |
ストアURL https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000019922.html |
容量について
ストアで表記されている必要な容量は「142MB」で、本体で確認できる容量は「135MB」でした。
回線速度32Mbpsでの推定ダウンロード時間は「34秒」です。
評価基準
- 「評価基準」は、全てのSwitchゲームレビュー記事に設置してある『定型文』です。
評価基準を確認する場合は「+」をタップして展開して下さい。 難易度
ゲーム内で難易度を選べる場合「一番易しいモードでプレイ」した時の難易度で評価しています。
※クリアが無いゲームは全て【★★☆】評価する事を予めご了承下さい。★★★ …【難しい】心が折れて投げ出す可能性がある
★★☆ …【普 通】頑張れば「半数以上の人はクリア」できそう
★☆☆ …【簡 単】「誰でもクリア」可能コスパ
コスパは『価格÷時間』で計算します。
時間は平均的なクリア時間、クリアが無い場合は飽きるまでの時間などを考慮。★★★ … 1時間あたり50円以下
★★☆ … 1時間あたり51円~100円
★☆☆ … 1時間あたり101円以上パッケージゲームの価格5,000円~1万円のソフトを買った場合「何時間遊べたら元を取っただろう?」と考えた時に、「200時間以上遊んだら満足」と判断し「10,000円÷200時間=50円」としました。グラフィック
「Nintendo Switch」はグラフィックに力を入れているハードでは無いので、評価基準は甘め設定となっております。★★★ … 「Wii」と同等以上
★★☆ … 「Nintendo64」と同等
★☆☆ … 「FC/SFC」と同等ロード時間
ゲームが起動するまでの時間で判断します。
※サンディスクの「1TB」MicroSDXCカードで計測しています。★★★ …起動20秒以内、ゲーム中のロードは全く気にならない
★★☆ …起動40秒以内、ゲーム中のロードが少しある
★☆☆ …起動41秒以上、ゲーム中のロードが長く気になる
評価
ファミ通クロスレビューでは、40点満点中、26点でした。100点満点換算で65点です。
難易度 ★☆☆
超簡単!右に進むだけで誰でもクリアできます。
イベントを見ないで良いなら、1分でクリア(笑)
コスパ(通常時) ★☆☆
多く見積もって1時間遊べれば良いほうですね。
498円÷1時間=「498円」
コスパ(セール時) ★☆☆
ボリュームが少ないゲームを望んでいる方は是非!
149円÷1時間=「149円」
グラフィック ★★☆
スーファミよりは全然キレイ!
「Nintendo64」レベル
ロード時間 ★★★
ロードは、超快適!
起動時間「15秒」
タイトル〜ゲーム開始「1秒未満」
どんなゲーム?
✅ 「B」で歩き、「A」で走る。
✅ 左に戻る事はできない。
✅ 音楽が変わる場所や何かありそうな場所で立ち止まるとイベント発生。
✅ 一番右端まで行くとクリアとなり、発生したイベントが一目でわかる。
✅ やり込み要素は、何度も再挑戦して、見たことがないイベントを見る事。
遊び方と目的

実践プレイ
黒い人影が主人公で、音楽に耳を傾けながら右に歩こう。
バラが咲いていたので、立ち止まったら、バラを手に取ったよ。
このように、何かありそうな場所だったり、BGMの音色が変わった場所で立ち止まるとイベントが発生するようだ。
ボリュームが少ないのにこれ以上、イベント発生場所を書くのはネタバレになってしまうので、ここから先は自分で見つけて欲しい。
右端までたどり着くと、以下のカットが表示され、発生したイベント名がわかるようになっている。
イベント名をヒントにして、未体験のイベントを見つけ出そう。
総評・あとがき
このような遊び方をして「はいクリア、次!」というような人はいないと思いますが、セール時に買ったとしても値段分以上楽しむのは、なかなか厳しいと感じました。
進んで立ち止まってイベントを見るだけなので、プレイヤースキルは必要ありません。
立ち止まる場所さえわかってしまえば、誰かが操作しても同じという事で、Youtubeに全イベントが見られる22分程度の動画がありますので、それを見れば買わずに満足できちゃう作品です(笑)
以上となります。最後までお読みいただきありがとうございました。よろしければ、『げーむれぽ』トップページへのお気に入り登録をしていただき、ゲーム購入前の判断材料の1つとして当サイトを訪れていただけると嬉しいです。