
『クロックスワールド』の続編です。
『クロックスワールド2』も60ステージ全てクリアしました。
『クロックスワールド』と同じく操作は単純なので、園児~小学生向きです。
※ 記事作成日:2020年5月8日(金)
クロックスワールド2概要
ジャンル | アーケード / アクション / アドベンチャー |
プレイ人数 | 1人 |
メーカー | Sprakelsoft |
配信日 | 2019年11月21日 |
DL版価格 | 555円 |
セール時最安値 | 100円 (82%OFF) |
DL版容量 | 385MB |
クリア時間 | 2~3時間 |
やりこみ要素 | 全ステージ★3でクリア |
プロコン | ○ 使える |
体験版 | ○ ある |
ストアURL https://ec.nintendo.com/JP/ja/titles/70010000026117 |
容量について
ストアで表記されている必要な容量は「385MB」で、本体で確認できる容量は「378MB」でした。
回線速度32Mbpsでの推定ダウンロード時間は「1分35秒」です。
評価基準
- 「評価基準」は、全てのSwitchゲームレビュー記事に設置してある『定型文』です。
評価基準を確認する場合は「+」をタップして展開して下さい。 難易度
ゲーム内で難易度を選べる場合「一番易しいモードでプレイ」した時の難易度で評価しています。
※クリアが無いゲームは全て【★★☆】評価する事を予めご了承下さい。★★★ …【難しい】心が折れて投げ出す可能性がある
★★☆ …【普 通】頑張れば「半数以上の人はクリア」できそう
★☆☆ …【簡 単】「誰でもクリア」可能コスパ
コスパは『価格÷時間』で計算します。
時間は平均的なクリア時間、クリアが無い場合は飽きるまでの時間などを考慮。★★★ … 1時間あたり50円以下
★★☆ … 1時間あたり51円~100円
★☆☆ … 1時間あたり101円以上パッケージゲームの価格5,000円~1万円のソフトを買った場合「何時間遊べたら元を取っただろう?」と考えた時に、「200時間以上遊んだら満足」と判断し「10,000円÷200時間=50円」としました。グラフィック
「Nintendo Switch」はグラフィックに力を入れているハードでは無いので、評価基準は甘め設定となっております。★★★ … 「Wii」と同等以上
★★☆ … 「Nintendo64」と同等
★☆☆ … 「FC/SFC」と同等ロード時間
ゲームが起動するまでの時間で判断します。
※サンディスクの「1TB」MicroSDXCカードで計測しています。★★★ …起動20秒以内、ゲーム中のロードは全く気にならない
★★☆ …起動40秒以内、ゲーム中のロードが少しある
★☆☆ …起動41秒以上、ゲーム中のロードが長く気になる
評価
難易度 ★★☆
簡単なステージと難しいステージの差は大きい
死に覚えゲー要素は高め
コスパ(通常時) ★☆☆
555円÷3時間=「185円」
コスパ(セール時) ★★★
100円÷3時間=「33.3円」
グラフィック ★☆☆
「スーパーファミコン」レベル
ロード時間 ★★★
起動時間:「11~12秒」
ゲーム中のロード:平均「1秒」
どんなゲーム?
✅ パワーアップは『クロックスワールド』と同じく「ノーマル」→「ヘルメット」→「石投げ」
✅『クロックスワールド2』で追加されたパワーアップは、『自動追尾石(オートホーミング)』『スピードアップ』『シールド(10秒間無敵)』『ファイヤヘルメット(火の中を歩ける)』
✅ 「ヘルメット」形態の時はジャンプでブロックを壊せる
✅ 石は1度取ると20個、追加で取ると石は20個追加+パワーアップで自動的に敵に向かって投げるようになる。
✅ ダイヤの回収状況によって、ステージクリア時に★1~★3で評価される
✅ 5の倍数や10の倍数のステージに全部ではありませんが、ボスが出るようになった。
✅ ボスは見た目は違いますが、倒し方は全て一緒。
✅ 基本は横スクロールで右にあるゴールを目指す
✅ 稀に上を目指す縦スクロールで右上や左上にゴールがある
操作は「移動」「ジャンプ」「投げる」の3つだけ!
ステージ構成
ワールド数もステージ数も前作の『クロックスワールド』と全く同じです。
2つのワールドがあり、それぞれ30ずつ合計60ステージあります。
『クロックスワールド』では「39/30」になってバグっていましたが『クロックスワールド2』では「30/30」でバグは改善されています。
クリアするのを優先したため、★3クリアは少なめ。
1-15までは、とても簡単なステージが多い。
クリア優先プレイの為、★3は2箇所です。
後半になるにつれ、多少シビアな操作を求められる場面がありましたが、最終ステージは前作より楽になりました。
ワールド2についても前半は、とても易しいステージが多いです。
後半になるにつれ、少しずつ難しくなっていきますが、最終ステージは簡単です。
ステージ1-10ボス戦
「紫のダイヤ」を全て回収すれば、評価が★3になる事と主人公の「ワニくん」は前作と同じです。
『クロックスワールド2』ではボスが出るようになりましたので、ボス戦だけ実践します。
ボスの前触れは、上からブロックが垂れ下がっている場面です。
この先に進むと、出入口が塞がれ、ボスを倒すと出入口は解放されます。
ボスの倒し方は上から踏みつけるだけ!
ボスが動き出すタイミングを計ってジャンプして踏みつければ、ノーダメージで簡単に倒せます。