
今回のレビューは『デーモンクリスタル』
100円セールの時に購入していましたので、レビュー評価していきます。
『デーモンクリスタル』は30年以上前のタイトルで、当時は『超難解アクションRPG』として大人気だったようです。
Switch版は、当時のオリジナル版と比べ「コンティニュー」「ヒント」「アイテム説明」が追加され、凄く簡単になりました。
簡単になった事で、クリアまでの時間が短くなり、ボリューム不足の要因となってしまいましたね。
私の場合、初見プレイでエンディングまでにかかった時間は、1時間35分でした。
1つのゲームをクリアする事で、達成感や満足感を得たい人、ボリュームの少ないタイトルを求めている人にはオススメのタイトルとなっています。
※ 記事作成日:2020年7月1日(水)
100円セールの時に購入していましたので、レビュー評価していきます。
『デーモンクリスタル』は30年以上前のタイトルで、当時は『超難解アクションRPG』として大人気だったようです。
Switch版は、当時のオリジナル版と比べ「コンティニュー」「ヒント」「アイテム説明」が追加され、凄く簡単になりました。
簡単になった事で、クリアまでの時間が短くなり、ボリューム不足の要因となってしまいましたね。
私の場合、初見プレイでエンディングまでにかかった時間は、1時間35分でした。
1つのゲームをクリアする事で、達成感や満足感を得たい人、ボリュームの少ないタイトルを求めている人にはオススメのタイトルとなっています。
※ 記事作成日:2020年7月1日(水)
デーモンクリスタル概要
ジャンル | アクション/アドベンチャー/ロールプレイング |
プレイ人数 | 1人 |
メーカー | レジスタ |
配信日 | 2018年12月20日 |
DL版価格 | 990円 |
セール時最安値 | 100円 (80%OFF) |
DL版容量 | 127MB |
クリア時間 | 1〜2時間 |
やりこみ要素 | 取得アイテム達成率100%、開けた扉達成率100%、ステージ1からステージ30までノーコンティニュークリアなど |
プロコン | ○ 使える |
体験版 | × 無し |
ストアURL https://ec.nintendo.com/JP/ja/titles/70010000015705 |
容量について
ストアで表記されている必要な容量は「127MB」で、本体で確認できる容量は「113MB」でした。
回線速度32Mbpsでの推定ダウンロード時間は「29秒」です。
評価基準
- 「評価基準」は、全てのSwitchゲームレビュー記事に設置してある『定型文』です。
評価基準を確認する場合は「+」をタップして展開して下さい。 難易度
ゲーム内で難易度を選べる場合「一番易しいモードでプレイ」した時の難易度で評価しています。
※クリアが無いゲームは全て【★★☆】評価する事を予めご了承下さい。★★★ …【難しい】心が折れて投げ出す可能性がある
★★☆ …【普 通】頑張れば「半数以上の人はクリア」できそう
★☆☆ …【簡 単】「誰でもクリア」可能コスパ
コスパは『価格÷時間』で計算します。
時間は平均的なクリア時間、クリアが無い場合は飽きるまでの時間などを考慮。★★★ … 1時間あたり50円以下
★★☆ … 1時間あたり51円~100円
★☆☆ … 1時間あたり101円以上パッケージゲームの価格5,000円~1万円のソフトを買った場合「何時間遊べたら元を取っただろう?」と考えた時に、「200時間以上遊んだら満足」と判断し「10,000円÷200時間=50円」としました。グラフィック
「Nintendo Switch」はグラフィックに力を入れているハードでは無いので、評価基準は甘め設定となっております。★★★ … 「Wii」と同等以上
★★☆ … 「Nintendo64」と同等
★☆☆ … 「FC/SFC」と同等ロード時間
ゲームが起動するまでの時間で判断します。
※サンディスクの「1TB」MicroSDXCカードで計測しています。★★★ …起動20秒以内、ゲーム中のロードは全く気にならない
★★☆ …起動40秒以内、ゲーム中のロードが少しある
★☆☆ …起動41秒以上、ゲーム中のロードが長く気になる
評価
難易度 ★☆☆
全30ステージクリアした感想は、投げ出す事なく、殆どの人がエンディングまで辿りつける難易度と感じました。
コスパ(通常時) ★☆☆
ボリューム的に、定価購入は厳しい…。
880円÷2時間=「440円」
コスパ(セール時) ★★★
セール時はコスパも良くオススメです。
100円÷2時間=「50円」
グラフィック ★☆☆
30年以上前のゲームだそうで。
「スーパーファミコン」レベル
ロード時間 ★★☆
起動時にコントローラーの認識とストーリーが表示される関係で容量の割には起動時間が長めな印象。
起動時間「30秒」
タイトル〜ステージセレクト「1秒」
ステージセレクト〜ゲーム開始前ヒント「1秒」
ゲーム開始前ヒント〜ゲーム開始「1秒」
どんなゲーム?
✅ 全30ステージ構成
✅ 小さな鍵を拾い、扉を開け、武器(爆弾)や戦闘が有利になるアイテムを集める
✅ 爆弾で敵を倒しながら、大きい鍵を手に入れると出現する出口に触れるとステージクリア
✅ アイテム取得によって倒せるようになる敵がいる
✅ 1ステージ、1~5分で終わるので気軽にプレイできる
✅ 戦闘に有利になるアイテム効果が無効になるアイテムがある
✅ 以前のステージに戻れば、戦闘に有利になるアイテムの再取得は可能
✅ 小さな鍵を拾い、扉を開け、武器(爆弾)や戦闘が有利になるアイテムを集める
✅ 爆弾で敵を倒しながら、大きい鍵を手に入れると出現する出口に触れるとステージクリア
✅ アイテム取得によって倒せるようになる敵がいる
✅ 1ステージ、1~5分で終わるので気軽にプレイできる
✅ 戦闘に有利になるアイテム効果が無効になるアイテムがある
✅ 以前のステージに戻れば、戦闘に有利になるアイテムの再取得は可能
主要アイテム
「戦闘が有利になるアイテム5つ」全て紹介します。
必須アイテム
これが無いと、最終ステージで困る事になります。
アイテムの場所
コンティニュー画面から再取得したいアイテムは、どこに行けば良いのかがわかるようになっています。
ステージ17は未取得ですが「どくろマーク」です。
1時間35分でクリア
クリアすると今までのハイスコアが何だったんだ?って思うほどの得点でした。