
ふたりでにゃんこ大戦争概要
ジャンル | アクション / シミュレーション / ストラテジー |
プレイ人数 | 1~2人 |
メーカー | ポノス |
配信日 | 2018年12月20日 |
DL版価格 | 999円 |
セール時価格 | 499円 |
DL版容量 | 338MB |
クリア時間 | 50~100時間 |
やりこみ要素 | 目的の超激レアの+値を上げる事 |
プロコン | ○ 使える |
体験版 | × 無し |
ストアURL https://ec.nintendo.com/JP/ja/titles/70010000012325 |
容量について
評価基準
- 「評価基準」は、全てのSwitchゲームレビュー記事に設置してある『定型文』です。
評価基準を確認する場合は「+」をタップして展開して下さい。 難易度
ゲーム内で難易度を選べる場合「一番易しいモードでプレイ」した時の難易度で評価しています。
※クリアが無いゲームは全て【★★☆】評価する事を予めご了承下さい。★★★ …【難しい】心が折れて投げ出す可能性がある
★★☆ …【普 通】頑張れば「半数以上の人はクリア」できそう
★☆☆ …【簡 単】「誰でもクリア」可能コスパ
コスパは『価格÷時間』で計算します。
時間は平均的なクリア時間、クリアが無い場合は飽きるまでの時間などを考慮。★★★ … 1時間あたり50円以下
★★☆ … 1時間あたり51円~100円
★☆☆ … 1時間あたり101円以上パッケージゲームの価格5,000円~1万円のソフトを買った場合「何時間遊べたら元を取っただろう?」と考えた時に、「200時間以上遊んだら満足」と判断し「10,000円÷200時間=50円」としました。グラフィック
「Nintendo Switch」はグラフィックに力を入れているハードでは無いので、評価基準は甘め設定となっております。★★★ … 「Wii」と同等以上
★★☆ … 「Nintendo64」と同等
★☆☆ … 「FC/SFC」と同等ロード時間
ゲームが起動するまでの時間で判断します。
※サンディスクの「1TB」MicroSDXCカードで計測しています。★★★ …起動20秒以内、ゲーム中のロードは全く気にならない
★★☆ …起動40秒以内、ゲーム中のロードが少しある
★☆☆ …起動41秒以上、ゲーム中のロードが長く気になる
評価
ストアのダウンロード専用部門で常に上位にいる事からもわかる通り人気の高いゲームです。
☑ 熱中度が高い
☑ 手頃な価格
という3拍子揃った比較的万人ウケしやすいタイトルだと思います。
ゲーム全体のボリュームは50時間以上はあり、ハマればコスパ抜群です!
難易度 ★★★
「大狂乱」集めるのは、結構大変です!
コスパ(通常時) ★★★
999円÷50時間=「20円」
コスパ(セール時) ★★★
499円÷50時間=「10円」
グラフィック ★★☆
グラフィックへのこだわりは無さそうです。
「Nintendo64」レベル
ロード時間 ★★★
起動時間「15秒」
タイトル〜章セレクト「1秒」
章セレクト〜ふすま画面「1秒」
ふすま画面〜ステージ選択「1秒」
ステージ選択〜戦闘開始「4秒」
どんなゲーム?
✅ こちらがゲーム画面です。左向きのネコたちが味方で右向きのヘビやイヌたちが敵です。
✅ お金を貯めながら、味方キャラをどんどん出して、敵をなぎ倒していき、敵側(左)の城を撃破したら勝ちです。
✅ タイトルは「ふたりでにゃんこ大戦争」ですが、1人でも2人でも遊べます。
✅ ステージを開始する前に味方キャラ10体(2人で遊ぶ場合は協力プレイで1P、2Pそれぞれ5体ずつ)をデッキにセットしておきます。
✅ デッキは10種類作れるのでステージの特徴に合わせて何種類か作っておくと良いでしょう。
☑ 移動速度が速い、遅い
☑️ 攻撃速報が速い、遅い
☑️ 射程が長い、短い
☑ 〇〇にめっぽう強い
☑ 〇〇に打たれ強い
☑ 〇〇に超ダメージ
他にもノックバック回数などあります
ステージクリアで経験値ゲット。経験値を使って味方や施設のレベルを上げていき少しずつ強くなりながら、先のステージを目指します。敵にも様々な種類や特徴があるので勝てない場合は、試行錯誤しながら勝てそうなデッキ構成を考えるのも楽しむ醍醐味の1つです。考えるのが面倒な人は勝てるステージを周回し『レベルを上げて』ゴリ押しするのも良いでしょう。
また、忘れてはいけないのが『レアガチャ』です。『ネコカン』や『レアガチャ券』で回す事ができ、色々な種類のガチャが存在します。オススメは土日開催の『超ネコ祭』です。『超ネコ祭』は全てのレアガチャの中身を網羅している&超激レア確率が他のレアガチャよりも高いです。レアガチャで『超激レア』を沢山ゲット出来れば難しいステージの攻略も容易になってくるはず!
ミニゲームも楽しい!
ミニゲームは、ステージ5回クリアする毎に発生。
ミニゲームで高得点が出ると最大5個の報酬ゲット。
報酬は、レアガチャ券、にゃんこガチャ券、経験値、ネコカンで購入出来るアイテムのいずれか。
☑ 『基本キャラ』レベルがMAXの場合、経験値に変換
☑ 『施設』レベルがMAXの場合『こやし』に変換
☑ 『こやし』5個につき『レアガチャ券』を取得
わんこでポン
モグラ叩き風のミニゲーム。
左右のアナログスティックをタイミング良くグリグリすると高得点!
ふっとびランチャー
ランチャーを左右に動かしながら押し寄せる敵を撃つ!
シューティング風ミニゲーム。
ネコつかみ大作戦
左右に移動し、ハンマーを避けながら、金のネコを中心に集めまくるミニゲーム。
ネコネコダッシュ
上段、中断、下段のレーンをコインを集めながら走り抜けるミニゲーム。
185時間以上遊んでみた
最高のオタカラコンプ
各ステージでお宝を集めると、戦闘が有利に進む効果が得られます。全ステージで最高のお宝ゲットを目指しましょう。出来るだけ『トレジャーレーダー』は使わずに何度も周回してゲットする事をオススメしますが、出ないときは10回以上周回しても出ない時があります。『トレジャーレーダー』はショップで2個セットで「ネコカン45個」やミニゲームの報酬でもゲットできます。
にゃんこミッションコンプリート
ミッションを達成すれば『ネコカン』や『レアチケット』など色々な報酬をゲットだ!達成できそうなものからやっていこう。
好きなキャラ
まずは基本キャラの『ネコライオン』と激レアの『大狂乱のネコライオン』移動速度と攻撃速度が速く、ステージ周回向け。特に大狂乱のネコライオンは移動が爆速です。
次に『幻獣ガオ』で進化前の状態です。土日開催の『超ネコ祭』でしか手に入りません。特徴は属性を持つ全てのキャラにめっぽう強く量産できるので、白い敵以外に有利です。進化後はクリティカル持ちになるのでステージに合わせて使い分けました。このガオのレベルが『30+20』の最大まで育てられたらやり込み要素も含め『完全クリア』と言って良いでしょう。
『ハヤブサ』はクリティカル持ちなので、メタル属性の敵が出てきても対応できるように半分くらいのデッキに入れていました。
『にゃんま』は超激レアにしては低コストの割に、高い体力と高い攻撃力、そしてクールタイムも短めで3拍子揃っており使い易かったです。射程が短いのがたまに傷。
最後に『真田幸村』はネコライオンと同じく周回で良く使っていました。超激レアの中ではコストが安く移動速度が爆速なので敵の城までの距離が長いところは重宝しました。
スピードアップ
アイテムショップで買える『スピードアップ』は9個セットで『ネコカン25個』ですが常に使っていました。戦闘スピードが2倍速になるので時間効率が上がります。ネコカンに余裕があれば買ってみては?
レベルと+値について
味方キャラにはレベルの他に『+値』があります。レベルは経験値で上げる事ができ『+値』はガチャで同一キャラが被った場合に上がります。どちらも上限はありますが上がれば、その分ステータスが上昇し強力になっていきます。
残念だったところ
メインストーリーの目標は全てのステージで『最高(金)のお宝』を得ることですが、各ステージのお宝が被った場合、3回まではネコカンが貰えるという仕様になっています。
各ステージ貰えるネコカンは『銅15個×3回』『銀30個×3回』『金50個×3回』の1ステージ合計『95個』。144ステージ合計で『13,680個』集められる計算になります。
しかし、ステージ毎に残っている数量がわからないのです。
几帳面にステージ毎に取ったお宝をメモすれば解決する事ですが、そんな面倒な事はしていられません。