
見下ろし型のレースゲームです。
新型コロナの自宅待機期間中の特別セール100円で購入しました。
セールをした時の記事は、この行をタップ!
5時間以上プレイしてのレビュー評価で、実際はクリアまで約8時間でした。
中毒性があり2日間くらいで一気にクリアしちゃいました!
最初はドリフトの存在を知らずにプレイしてて、途中で気付いたという?
※ 記事作成日:2020年6月2日(火)
ガチャレーシング2nd概要
ジャンル | レース/アクション |
プレイ人数 | 1~4人 |
メーカー | アークシステムワークス |
配信日 | 2018年3月29日 |
DL版価格 | 1,222円 |
セール時最安値 | 100円 (91.8%OFF) |
DL版容量 | 465MB |
クリア時間 | 7~10時間 |
やりこみ要素 | 実績達成 |
プロコン | ○ 使える |
体験版 | × 無し |
ストアURL https://ec.nintendo.com/JP/ja/titles/70010000003229 |
容量
ストアで表記されている必要な容量は「465MB」で、本体で確認できる容量は「457MB」でした。
回線速度32Mbpsでの推定ダウンロード時間は「1分55秒」です。
評価基準
- 「評価基準」は、全てのSwitchゲームレビュー記事に設置してある『定型文』です。
評価基準を確認する場合は「+」をタップして展開して下さい。 難易度
ゲーム内で難易度を選べる場合「一番易しいモードでプレイ」した時の難易度で評価しています。
※クリアが無いゲームは全て【★★☆】評価する事を予めご了承下さい。★★★ …【難しい】心が折れて投げ出す可能性がある
★★☆ …【普 通】頑張れば「半数以上の人はクリア」できそう
★☆☆ …【簡 単】「誰でもクリア」可能コスパ
コスパは『価格÷時間』で計算します。
時間は平均的なクリア時間、クリアが無い場合は飽きるまでの時間などを考慮。★★★ … 1時間あたり50円以下
★★☆ … 1時間あたり51円~100円
★☆☆ … 1時間あたり101円以上パッケージゲームの価格5,000円~1万円のソフトを買った場合「何時間遊べたら元を取っただろう?」と考えた時に、「200時間以上遊んだら満足」と判断し「10,000円÷200時間=50円」としました。グラフィック
「Nintendo Switch」はグラフィックに力を入れているハードでは無いので、評価基準は甘め設定となっております。★★★ … 「Wii」と同等以上
★★☆ … 「Nintendo64」と同等
★☆☆ … 「FC/SFC」と同等ロード時間
ゲームが起動するまでの時間で判断します。
※サンディスクの「1TB」MicroSDXCカードで計測しています。★★★ …起動20秒以内、ゲーム中のロードは全く気にならない
★★☆ …起動40秒以内、ゲーム中のロードが少しある
★☆☆ …起動41秒以上、ゲーム中のロードが長く気になる
評価
難易度 ★☆☆
根気よく賞金を稼ぎ、ガチャを回してパワーアップしていけば、誰でもクリア可能
コスパ(通常時) ★☆☆
100円セールを見ちゃうと、この金額は…厳しいw
1,222円÷8時間=「153円」
コスパ(セール時) ★★★
100円セールは新型コロナウイルスの影響でステイホーム推奨の時期に打ち出した特別セールなので、もう無いかも?
100円÷8時間=「12.5円」
グラフィック ★★☆
スーファミよりは多分、キレイ。
「Nintendo64」レベル
ロード時間 ★★★
起動時間「20秒」
タイトル〜データ選択「2秒」
続きから〜メニュー「1秒」
どんなゲーム?
✅ 賞金でガチャを回す
✅ ガチャから出たパーツを組み合わせて、マシンをカスタマイズ
✅ ガチャから出るパーツは約700種類
✅ レースやガチャにはグレードがある
✅ グレードは「F→E→D→C→B→A」
✅ レースでのグレードが上がるほど、賞金も上がる
✅ 『ドリフト』を使いこなせるようになると楽しさアップ!
メニュー画面
メインコンテンツは「グランプリモード」で「VSモード」は、2~4人同時プレイするモードでコントローラー2つ以上必要。

グランプリモード
まずは、グランプリモードでレースに参加しよう!


レース名の右にある数字は、最高順位。
全レース1位を目指すうちに、賞金が貯まっていく。


ミニゲーム
ミニゲームは2種類
上手な人は、ミニゲームでも賞金を稼げるようですが、私には無理でした(笑)
5周しなければならず、2周目でダントツでビリの状況をスクショ。
8台で落としあいをするミニゲームで、開始2秒弱で、吹っ飛ばされて負ける瞬間のスクショ。
ショップ
最初は「グレードF」しか選べない。
レースのグレード解放でガチャのグレードも解放。

出るときは2~3回連続で出る事も…。

マシンの構成
車体、エンジン、タイヤ、アクセサリ2種の5点で構成されている。
緑のゲージでマシンの性能が視覚的にわかる。
4つまでマシンを組めるので、コースによって使い分けも可能。
実績
やり込み派の方は、グレードAクリア後に達成していない実績を確認して、全実績達成の「伝説のレーサー」取得を目指してみてはいかがでしょうか?