
100円セールで購入しましたので、レビュー評価していきます。
本作を一言で表すと、スマホアプリの「スーパーマリオラン」の廉価版という感じです。
タイトル画像を見ると、園児~小学生低学年向けの”ほのぼのとしたゲームの雰囲気”ですが、大人でも心が折れるほどの激ムズゲームです。
どのようなゲームなのか詳しく見ていきましょう。
※ 記事作成日:2021年1月30日(土)
キッドトリップRUN概要
ジャンル | アーケード / アクション / アドベンチャー |
プレイ人数 | 1人 |
メーカー | レイニーフロッグ |
配信日 | 2017年11月23日 |
DL版価格 | 500円 |
セール時最安値 | 100円 (80%OFF) |
DL版容量 | 50MB |
クリア時間 | ノーミスで10分以内(但し、2時間程度のプレイ時間ではクリア不可能な難易度) |
やりこみ要素 | ノーミスクリア、クリアタイム更新、各ステージの全コイン収集 |
プロコン | ○ 使える |
体験版 | ○ 有 |
ストアURL https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000003681.html |
容量について
ストアで表記されている必要な容量は「50MB」で、本体で確認できる容量は「42.7MB」でした。
回線速度32Mbpsでの推定ダウンロード時間は「11秒」です。
評価基準
- 「評価基準」は、全てのSwitchゲームレビュー記事に設置してある『定型文』です。
評価基準を確認する場合は「+」をタップして展開して下さい。 難易度
ゲーム内で難易度を選べる場合「一番易しいモードでプレイ」した時の難易度で評価しています。
※クリアが無いゲームは全て【★★☆】評価する事を予めご了承下さい。★★★ …【難しい】心が折れて投げ出す可能性がある
★★☆ …【普 通】頑張れば「半数以上の人はクリア」できそう
★☆☆ …【簡 単】「誰でもクリア」可能コスパ
コスパは『価格÷時間』で計算します。
時間は平均的なクリア時間、クリアが無い場合は飽きるまでの時間などを考慮。★★★ … 1時間あたり50円以下
★★☆ … 1時間あたり51円~100円
★☆☆ … 1時間あたり101円以上パッケージゲームの価格5,000円~1万円のソフトを買った場合「何時間遊べたら元を取っただろう?」と考えた時に、「200時間以上遊んだら満足」と判断し「10,000円÷200時間=50円」としました。グラフィック
「Nintendo Switch」はグラフィックに力を入れているハードでは無いので、評価基準は甘め設定となっております。★★★ … 「Wii」と同等以上
★★☆ … 「Nintendo64」と同等
★☆☆ … 「FC/SFC」と同等ロード時間
ゲームが起動するまでの時間で判断します。
※サンディスクの「1TB」MicroSDXCカードで計測しています。★★★ …起動20秒以内、ゲーム中のロードは全く気にならない
★★☆ …起動40秒以内、ゲーム中のロードが少しある
★☆☆ …起動41秒以上、ゲーム中のロードが長く気になる
評価
難易度 ★★★
最初のステージから、いきなり難しく、死に覚えゲーです。
コスパ(通常時) ★☆☆
定価での購入は控えた方が良さそう。
500円÷2時間=「250円」
コスパ(セール時) ★★★
遊べる時間を2時間と仮定しましたが、2時間でクリア出来たら才能アリ。
100円÷2時間=「50円」
グラフィック ★☆☆
ファミコンレベルのドット絵
「ファミコン」レベル
ロード時間 ★★★
容量が少ないので、ロード時間は超快適。ミス時のリトライもストレス無し!
起動時間「16~40秒」
※起動中コントローラーが振動しながら、オープニングが始まります。
オープニング中に任意のボタンを押すと、オープニングを飛ばす事ができるため起動時間に幅を持たせてあります。
タイトル〜ゲーム開始「2秒」
どんなゲーム?
ストーリー
突然、謎の島に不時着した主人公「キッドトリップ」そこには、面倒な野生動物たちでいっぱいだった。
基本操作方法
※タイプは変更可能でデフォルトは「ダッシュ」になっている。
他に「ウォーク」「ハードコア」「カスタム」が選択可能。
✅ 主人公はオートランで進む
✅ 基本的操作は「小ジャンプ」「大ジャンプ」「石投げ」でゴールを目指す
✅ 石は、無限に投げる事ができ、敵に当たれば倒せる
✅ 選択したタイプにより、操作方法が若干異なる
・「コンティニュー」…最終到達ステージからスタート
・「ステージ」…今までクリアしてきた任意のステージからスタート
・「チャレンジ」…目標の達成状況
・「レコード」…クリアタイム、クリアまでのミス回数、クリアまでに獲得したコイン枚数が記録されている
・「オプション」…サウンドON/OFF、音楽ON/OFF、操作方法の確認
・「チュートリアル」…チュートリアルをプレイして基本操作を学ぼう
・「スタッフロール」…開発元の簡易情報
実践プレイ
「ステージ1-1」開始直後の場面で主人公は勝手に進む。なるべくコインを取りながら進もう。小ジャンプ、大ジャンプ、石投げを駆使してゴールを目指せ!
足を踏み外して、水場に落ちたり敵に接触するとミス。ステージ最初からやり直し。10ミスでゲームオーバー。
総評・あとがき
人それぞれ感じ方は違うと思いますが、難しさだけで例えると高難易度で有名な『魔界村』くらい難しかったです。
Youtubeで全ステージクリア動画がありましたので、拝見したところ後半は更に想像を超える難易度で、自分には絶対クリアは不可能と感じるほどでした。
気になった点は、デフォルトのタイプ『ダッシュ』では、十字キー「←左」で歩く操作ができますが、ジャンプと石投げだけでも忙しいのに「歩く」なんて使っている暇がないと感じました。クリア動画でも「歩く」は使ってなかったです。
以上となります。最後までお読みいただきありがとうございました。よろしければ、『げーむれぽ』トップページへのお気に入り登録をしていただき、ゲーム購入前の判断材料の1つとして当サイトを訪れていただけると嬉しいです。