
100円セールで購入しましたので、レビュー評価していきます。
本作は、公道をバイクで爽快にかっ飛ばすレースゲームです。
セールとはいえ、このクオリティで100円は目を疑うレベルの作品です。
それでは、どんなゲームなのか詳しく見ていきましょう!
※ 記事作成日:2021年3月7日(日)
モトラッシュGT概要
ジャンル | レース / スポーツ / アーケード / アクション |
プレイ人数 | 1人 |
メーカー | Baltoro Games |
配信日 | 2020年3月26日 |
DL版価格 DLC | 1,599円 200円 |
セール時最安値 | 100円 (93%OFF) |
DL版容量 | 4.9GB |
クリア時間 | 飽きるまで |
やりこみ要素 | キャリア100ミッション制覇、お金を貯めて新しいバイクをアンロック+カスタマイズ |
プロコン | ○ 使える |
体験版 | × 無し |
ストアURL https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000029108.html |
容量について
ストアで表記されている必要な容量と本体で確認できる容量は「4.9GB」で一致しました。
回線速度32Mbpsでの推定ダウンロード時間は「約21分」です。
評価基準
- 「評価基準」は、全てのSwitchゲームレビュー記事に設置してある『定型文』です。
評価基準を確認する場合は「+」をタップして展開して下さい。 難易度
ゲーム内で難易度を選べる場合「一番易しいモードでプレイ」した時の難易度で評価しています。
※クリアが無いゲームは全て【★★☆】評価する事を予めご了承下さい。★★★ …【難しい】心が折れて投げ出す可能性がある
★★☆ …【普 通】頑張れば「半数以上の人はクリア」できそう
★☆☆ …【簡 単】「誰でもクリア」可能コスパ
コスパは『価格÷時間』で計算します。
時間は平均的なクリア時間、クリアが無い場合は飽きるまでの時間などを考慮。★★★ … 1時間あたり50円以下
★★☆ … 1時間あたり51円~100円
★☆☆ … 1時間あたり101円以上パッケージゲームの価格5,000円~1万円のソフトを買った場合「何時間遊べたら元を取っただろう?」と考えた時に、「200時間以上遊んだら満足」と判断し「10,000円÷200時間=50円」としました。グラフィック
「Nintendo Switch」はグラフィックに力を入れているハードでは無いので、評価基準は甘め設定となっております。★★★ … 「Wii」と同等以上
★★☆ … 「Nintendo64」と同等
★☆☆ … 「FC/SFC」と同等ロード時間
ゲームが起動するまでの時間で判断します。
※サンディスクの「1TB」MicroSDXCカードで計測しています。★★★ …起動20秒以内、ゲーム中のロードは全く気にならない
★★☆ …起動40秒以内、ゲーム中のロードが少しある
★☆☆ …起動41秒以上、ゲーム中のロードが長く気になる
評価
難易度 ★★☆
明確なクリアはありませんが、遊んでいくうちにプレイヤーの腕が上達していくタイプのゲーム。
コスパ(通常時) ★☆☆
ハマれば10時間以上は遊べる作品。
1,599円÷10時間=「159円」
コスパ(セール時) ★★★
レースゲームが嫌いな人を除き、セール時はオススメ!
100円÷10時間=「10円」
グラフィック ★★★
グラフィックは文句無し!素晴らしい。
「Wii」レベル以上
ロード時間 ★★☆
起動時間から最初のレース開始までは若干長く感じますが、その後、レース中断してタイトルへ戻ったり、タイトル画面からガレージへ行ったり、タイトル画面からアーケード選択など、サクサクとは言えませんが気になるほどのロード時間は無かったです。
起動時間「40秒」
タイトル〜キャリア選択~ミッションセレクト~ゲーム開始「18秒」
レース中断~タイトルへ戻る「9秒」
タイトル~アーケード~ゲーム開始「5秒」
タイトル~ガレージ「1秒」
どんなゲーム?
設定画面
操作方法
「設定画面」から「操作」を選択するとステアリングを「スティック」にするか「ジャイロ」にするか、ギアチェンジを「オートマ」にするか「マニュアル」にするか等、自分の好みに合わせて設定できます。
メインメニュー
キャリア…全部で100あるミッションに挑戦するモード
アーケード…走る場所、障害物、交通量、昼夜などを選択してレースをし、クラッシュするまでのスコアが記録される
タイムトライアル…走る場所等の選択はアーケードと同じく設定可能で、一定時間内に出たスコアが記録され、時間内にクラッシュしてしまった場合は即復活
ガレージ…バイクの購入やカスタマイズ
統計…「運転時間合計」や「ニアミス回数」などのプレイ記録
ゲームの特徴
✅ どのレースでも経験値とお金はもらえる
✅ レースで経験値とお金を貯めて、プレイヤーレベルを上げ、より性能の高いバイクを買うのが目的
✅ プレイヤーレベルが上がると、徐々に新コースやコース条件などがアンロックされる
✅ キャリアが一番お金を貯めやすいが、クリア済みミッションは報酬が下がる
✅ キャリアモードでは、ミッション参加条件として必要パワーというものがある
✅ ミッション1の必要パワーは「160」、最終ミッション100の必要パワーは「250」


✅ 初期バイクは3段階アップグレードしてもパワーは175、所持金18万+レベル15到達でパワー250の最強バイクが手に入る


レース画面
最低速度は50kmで、ブレーキを掛けても50km以下にはならない。50kmで走っていれば、ずっと走っていられるほど簡単!
「Xボタン」でウイリー!ウイリーするとポイントが加算される。しかし、勝手に加速&前の車が見えないので長時間のウイリーは事故を招く。
ニアミスでポイントが加算され、ニアミス成功後5秒以内に再度ニアミスするとコンボになり、コンボを繋げる事で高得点となる。ニアミスは、100km以上のスピードで前の車を追い抜く時や対向車の脇スレスレを通ると発生!
ニアミス狙いで、衝突してしまった場合や追突事故を起こすとクラッシュ!思わず『イテッ』と言ってしまう(笑)
総評・あとがき
最初はニアミスなんて全然で出来ず、事故多発していましたが、2時間程度のプレイ時間でもウイリーしながらニアミスが狙ってきるようになり、自分でも目に見えて上達したのがわかるほどです。
ちなみに、僕はプロコンで「Lでアクセル」「Rでブレーキ」「Xでウイリー」「ジャイロで左右移動」というスタイルでプレイしています。スティックで左右移動の設定も試しましたが、操作が忙しくなった感じがして無理でした。自分に適した操作方法を見つける事は大切ですね。
本作は、上達してくると楽しく感じるようになってくるスルメゲーな部分があり、短時間で遊べる事からRPGなどの大作の合間に息抜きで遊ぶにも適していると感じます。
また、本作のDLCは200円で販売していますが、DLCによって苦労せずに最強バイクが手に入るので正直オススメできません。1つのゲームに長時間費やすのが惜しくて、さっさと最強マシンを手に入れて満足し、次のゲームへ行きたい人向けです。
とはいえ、意外と単調なゲームなので遊び方を提案するならば、15分~1時間以内にサクッと遊び、時間をかけてお金を貯め、少しずつバイクのステップアップをしていくと細く長く遊べるタイトルと思いました。
以上となります。最後までお読みいただきありがとうございました。よろしければ、『げーむれぽ』トップページへのお気に入り登録をしていただき、ゲーム購入前の判断材料の1つとして当サイトを訪れていただけると嬉しいです。

ミッション27までクリア!クリアするとミッションの背景が白くなる。
公式PV