
今回のレビューは『パラドックスソール』
100円セールで購入しましたので、レビュー評価していきます。
日本語には対応していませんが、プレイには問題ない作品になっているようです。
作風が古い感じですが、メトロイドヴァニア系のタイトルです。
印象に残った事と言えば、何の説明も無しにゲームが開始されるものですから、マップ上で行ける所がなくなったと思った矢先、二段ジャンプの存在を知り、先に進めたという事がありました。
探索有り、ボス有り、パワーアップ要素有りと聞こえは良いですが、モチベは上がらないまま消化プレイした感じです。
※ 記事作成日:2020年7月22日(水)
100円セールで購入しましたので、レビュー評価していきます。
日本語には対応していませんが、プレイには問題ない作品になっているようです。
作風が古い感じですが、メトロイドヴァニア系のタイトルです。
印象に残った事と言えば、何の説明も無しにゲームが開始されるものですから、マップ上で行ける所がなくなったと思った矢先、二段ジャンプの存在を知り、先に進めたという事がありました。
探索有り、ボス有り、パワーアップ要素有りと聞こえは良いですが、モチベは上がらないまま消化プレイした感じです。
※ 記事作成日:2020年7月22日(水)
パラドックスソール概要
ジャンル | アクション / アドベンチャー / シューティング |
プレイ人数 | 1人 |
メーカー | Shinyuden |
配信日 | 2019年8月14日 |
DL版価格 | 500円 |
セール時最安値 | 100円 (80%OFF) |
DL版容量 | 57MB |
クリア時間 | 2~5時間 |
やりこみ要素 | 高難易度でクリア |
プロコン | ○ 使える |
体験版 | × 無し |
ストアURL https://ec.nintendo.com/JP/ja/titles/70010000020936 |
容量について
ストアで表記されている必要な容量は「57MB」で、本体で確認できる容量は「50.8MB」でした。
回線速度32Mbpsでの推定ダウンロード時間は「13秒」です。
評価基準
- 「評価基準」は、全てのSwitchゲームレビュー記事に設置してある『定型文』です。
評価基準を確認する場合は「+」をタップして展開して下さい。 難易度
ゲーム内で難易度を選べる場合「一番易しいモードでプレイ」した時の難易度で評価しています。
※クリアが無いゲームは全て【★★☆】評価する事を予めご了承下さい。★★★ …【難しい】心が折れて投げ出す可能性がある
★★☆ …【普 通】頑張れば「半数以上の人はクリア」できそう
★☆☆ …【簡 単】「誰でもクリア」可能コスパ
コスパは『価格÷時間』で計算します。
時間は平均的なクリア時間、クリアが無い場合は飽きるまでの時間などを考慮。★★★ … 1時間あたり50円以下
★★☆ … 1時間あたり51円~100円
★☆☆ … 1時間あたり101円以上パッケージゲームの価格5,000円~1万円のソフトを買った場合「何時間遊べたら元を取っただろう?」と考えた時に、「200時間以上遊んだら満足」と判断し「10,000円÷200時間=50円」としました。グラフィック
「Nintendo Switch」はグラフィックに力を入れているハードでは無いので、評価基準は甘め設定となっております。★★★ … 「Wii」と同等以上
★★☆ … 「Nintendo64」と同等
★☆☆ … 「FC/SFC」と同等ロード時間
ゲームが起動するまでの時間で判断します。
※サンディスクの「1TB」MicroSDXCカードで計測しています。★★★ …起動20秒以内、ゲーム中のロードは全く気にならない
★★☆ …起動40秒以内、ゲーム中のロードが少しある
★☆☆ …起動41秒以上、ゲーム中のロードが長く気になる
評価
難易度 ★★☆
雑魚が部屋異動で復活するのが面倒で、敵の弾も避けにくく、死に覚えゲーです。
リトライ耐性が必要なタイトルだと思いました。
コスパ(通常時) ★☆☆
定価での購入は、オススメできません。
500円÷3時間=「167円」
コスパ(セール時) ★★★
セール時の購入でも、オススメできません。
100円÷3時間=「33円」
グラフィック ★☆☆
「スーパーファミコン」レベル以下
ロード時間 ★★☆
容量の割に長めです。
起動時間「34秒」
タイトル〜ゲーム開始「3秒」
どんなゲーム?
✅ 古臭い作りのメトロイドヴァニア系
✅ ジャンプ、二段ジャンプ、攻撃、前転を駆使してマップを探索しながら、ボスを倒すのが目標
✅ 日本語には対応していない
✅ 部屋の移動で雑魚敵が復活する
✅ やられてしまった時、リスタートが少し戻される
✅ 隠し壁がわかりにくい
✅ ジャンプ、二段ジャンプ、攻撃、前転を駆使してマップを探索しながら、ボスを倒すのが目標
✅ 日本語には対応していない
✅ 部屋の移動で雑魚敵が復活する
✅ やられてしまった時、リスタートが少し戻される
✅ 隠し壁がわかりにくい
操作方法
日本語に対応していないので、操作方法が英語です。
マップ
マップを手に入れると、開けるようになります。
しかし、マップは、かなり見にくい!
プレイ画像
ジャンプで敵の弾を避けるのが難しく、すぐやられてしまう。
前転で避けようとしても、ダメージを受けるので厳しい。
パワーアップ要素は乏しいですが、アイテムを拾うとパワーアップする事があります。
ボス画像
2段ジャンプの存在を知り、ようやく最初のボスに到達!