
プレイグロード概要
ジャンル | ロールプレイング / ストラテジー / アクション |
プレイ人数 | 1人 |
メーカー | eastasiasoft |
配信日 | 2018年8月30日 |
DL版価格 | 980円 |
セール時最安値 | 100円 (89%OFF) |
必要な空容量 | 278MB |
クリアまでの時間 | 15~20時間 |
やりこみ要素 | 施設の強化 |
プロコン | ◯使える |
ストアURL https://ec.nintendo.com/JP/ja/titles/70010000011387 |
容量について
ショップで確認できる必要な容量は「278MB」で、本体で確認できる容量は「271MB」でした。
回線速度32Mbpsでの推定ダウンロード時間は『1分8秒』です。
評価基準
- 「評価基準」は、全てのSwitchゲームレビュー記事に設置してある『定型文』です。
評価基準を確認する場合は「+」をタップして展開して下さい。 難易度
ゲーム内で難易度を選べる場合「一番易しいモードでプレイ」した時の難易度で評価しています。
※クリアが無いゲームは全て【★★☆】評価する事を予めご了承下さい。★★★ …【難しい】心が折れて投げ出す可能性がある
★★☆ …【普 通】頑張れば「半数以上の人はクリア」できそう
★☆☆ …【簡 単】「誰でもクリア」可能コスパ
コスパは『価格÷時間』で計算します。
時間は平均的なクリア時間、クリアが無い場合は飽きるまでの時間などを考慮。★★★ … 1時間あたり50円以下
★★☆ … 1時間あたり51円~100円
★☆☆ … 1時間あたり101円以上パッケージゲームの価格5,000円~1万円のソフトを買った場合「何時間遊べたら元を取っただろう?」と考えた時に、「200時間以上遊んだら満足」と判断し「10,000円÷200時間=50円」としました。グラフィック
「Nintendo Switch」はグラフィックに力を入れているハードでは無いので、評価基準は甘め設定となっております。★★★ … 「Wii」と同等以上
★★☆ … 「Nintendo64」と同等
★☆☆ … 「FC/SFC」と同等ロード時間
ゲームが起動するまでの時間で判断します。
※サンディスクの「1TB」MicroSDXCカードで計測しています。★★★ …起動20秒以内、ゲーム中のロードは全く気にならない
★★☆ …起動40秒以内、ゲーム中のロードが少しある
★☆☆ …起動41秒以上、ゲーム中のロードが長く気になる
評価
三角マスクに黒い服と銃を持っているのが主人公で、職業は医者。生存者を助けながら施設を強化し、先を目指すゲームです。三角マスクは患者からの疫病やウイルス感染予防のために着けてるんですね、新型コロナウイルスが蔓延した事で「マスク」と理解できました。
難易度 ★★☆
仲間が増え、パーティーを組めれば、戦闘難易度は下がります
仲間集めを頑張ったかどうかでクリア難易度は変わってきます
コスパ(通常時) ★★☆
980円÷15時間=「65.3円」
コスパ(セール時) ★★★
100円÷15時間=「6.7円」
グラフィック ★★☆
「Nintendo64」レベル
ロード時間 ★★☆
起動時間「32秒」
タイトル〜ゲーム開始「7秒」
ローグライク要素とは
ローグライク要素とあったので、実際に戦闘に負けたらどうなるのか、検証しました。結果から先に言うと、施設の強化は維持され、仲間はロストです。
拠点のサバイバーを確認すると4人います
戦闘に負ける検証ですから、一番弱い農民だけをパーティーに加え、連れ出して、いざ戦闘へ!
戦闘に負けると、なんとも手抜きな『敗北』の表示が出ます
拠点に戻されたのでサバイバーを確認すると3人に減っています。戦闘に連れ出し、敗北により農民はロストしました。
拠点にある医者を強化できる施設「狩猟小屋」を確認すると、リセットされていません
念のため保管庫である「温室」を確認すると、アイテムもそのまま残っていました
プレイ感想


単調な作業になりますが、『拠点→生存者探し→拠点→生存者探し・・・』と繰り返しながら施設強化をして先を目指します。拠点に戻り強い生存者がいれば、パーティを入れ替えします。
生存者の職業(クラス)は数種類あり、戦闘メンバーに加える事でクラス毎にいる特定のNPCに話しかける事で各クラス専用施設が追加され、その施設を強化する事で各クラスのステータスやスキルが強化されます。
総評・あとがき
成長要素はあるものの戦闘で成長しないという部分は、モチベーション維持にはキツイです。
ハクスラのように、戦闘や宝箱で拾った装備で強くなるなら、まだ良いですが、生存者をとにかく見つけまくり、生存者を施設に投資しないと強くなれないというゲーム性は、なかなか厳しいものがあると感じました。
単純作業が好きで、同じことを繰り返しても飽きない人や積みゲーが趣味でゲームを集めるのが好きな人には良いかもしれません?