
本作は、本格的な稲作シミュレーションという今までに無かったゲーム性から、口コミにより、転売ヤーも登場する程の話題となったゲームです。
稲作パートでは、農林水産省「お米の作り方」が攻略サイト代わりに推奨されるほど本格的な作りになっています。
https://www.maff.go.jp/j/heya/kodomo_sodan/kome_tukurikata.html
話題性もさることながら、評価が高いゲームなので、最後まで読んでいただけると嬉しいです。
※ 記事作成日:2021年3月16日(火)
「天穂のサクナヒメ」概要
ジャンル | シミュレーション / アクション / ロールプレイングゲーム |
プレイ人数 | 1人 |
メーカー | マーベラス(販売元)、えーでるわいす(開発) |
配信日 | 2020年11月12日 |
DL版価格 | 5,478円 |
セール時最安値 | 4,880円(Amazonダウンロード版) |
DL版容量 | 6.3GB |
クリア時間 | 50時間 |
やりこみ要素 | 寄り道、稲作、クリア後天返宮300層制覇 |
プロコン | ○ 使える |
体験版 | × 無し |
ストアURL https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000029215.html |
容量について
ストアで表記されている必要な容量は「6.3GB」です。
回線速度32Mbpsでの推定ダウンロード時間は「約27分」です。
2021年3月現在、Amazonではパッケージ版の方が少し安く買えます。
評価基準
- 「評価基準」は、全てのSwitchゲームレビュー記事に設置してある『定型文』です。
評価基準を確認する場合は「+」をタップして展開して下さい。 難易度
ゲーム内で難易度を選べる場合「一番易しいモードでプレイ」した時の難易度で評価しています。
※クリアが無いゲームは全て【★★☆】評価する事を予めご了承下さい。★★★ …【難しい】心が折れて投げ出す可能性がある
★★☆ …【普 通】頑張れば「半数以上の人はクリア」できそう
★☆☆ …【簡 単】「誰でもクリア」可能コスパ
コスパは『価格÷時間』で計算します。
時間は平均的なクリア時間、クリアが無い場合は飽きるまでの時間などを考慮。★★★ … 1時間あたり50円以下
★★☆ … 1時間あたり51円~100円
★☆☆ … 1時間あたり101円以上パッケージゲームの価格5,000円~1万円のソフトを買った場合「何時間遊べたら元を取っただろう?」と考えた時に、「200時間以上遊んだら満足」と判断し「10,000円÷200時間=50円」としました。グラフィック
「Nintendo Switch」はグラフィックに力を入れているハードでは無いので、評価基準は甘め設定となっております。★★★ … 「Wii」と同等以上
★★☆ … 「Nintendo64」と同等
★☆☆ … 「FC/SFC」と同等ロード時間
ゲームが起動するまでの時間で判断します。
※サンディスクの「1TB」MicroSDXCカードで計測しています。★★★ …起動20秒以内、ゲーム中のロードは全く気にならない
★★☆ …起動40秒以内、ゲーム中のロードが少しある
★☆☆ …起動41秒以上、ゲーム中のロードが長く気になる
評価
【本職】米農家さんの★5レビュー投稿に目をひいたものがありましたので一部を紹介します。
『友人からの米作りについての質問が多発しており、私からプライべートを奪うのをやめて下さい』
『新人研修用の大変効率的なデジタル資材を提供していただいた事に感謝します』
『アクションは、めちゃめちゃ楽しいです。どう考えても神ゲー』
などと、絶賛されています。本職の方をも唸らせるとは驚きの評価ですね。
難易度 ★☆☆
しっかり育ててステータスを上げれば、誰でもクリア可能です。
コスパ(通常時) ★☆☆
稲作にハマると50時間では収まらないかも?
5,478円÷50時間=「109円」
コスパ(セール時) ★★☆
セール実績が無かったので、Amazonダウンロード版の価格で計算しています。
4,880円÷50時間=「97.6円」
グラフィック ★★★
インディーズゲームとは思えないほどの美麗なグラフィックです。
「Wii」以上レベル
ロード時間 ★★★
ロード時間短縮への努力は、起動時にもわかり、メーカーロゴ等一切出ず快適に仕上がっています!
起動時間「10秒」
タイトル〜最初から~オープニング開始「9秒」
建物の中に入る「3~4秒」
建物から出る「3~4秒」
ストーリー
サクナは、神様なので高貴な血に生まれた事を理由に、家の財産を食いつぶしながら、ぐうたらな生活を送っていた。
しかしある日、サクナは神界へ迷い込んだ人間を神の都に侵入させた上、主神への献上物である米を倉ごと台無しにするという失態をおかしてしまった。
罰として、与えられた使命を果たすまで、サクナは神世界から追放される事となってしまった。
与えられた使命とは『神の手がまだ及んでいない「鬼が支配する島」の調査を命じる!』というものだった。
サクナは5人の人間たちと共に、泣く泣く島へ向かうのであった。
こうしてサクナたちは、鬼の住む島へ定住する事となり、謎を解き明かすべく物語が始まる…。
命令を果たすまで追放と聞かされ、驚きの表情を見せるサクナ
どんなゲーム?
✅ 3Dの「稲作パート」と2D横スクロールの「アクションパート」に分かれている
✅ 稲作パートの完成度がとにかく高く、本格的である
✅ 5年かけて開発された作品で、最初の3年間は2人体制で開発を行っていた
✅ 発売当初は、売切れ続出で簡単に買えない事を、ツイッター上で「令和の米騒動」と例えて話題を呼んだ
✅ 発売当初パッケージ版では、メルカリなどで転売が行われていた。(現在は、Amazonやゲオなどで普通に買えます。)
✅ サクナは、稲作によってステータス上昇する仕様で、戦闘ではステータスは上がらない
稲作パート
収穫後の米の品質や量によってサクナのステータスが上昇するので、質より量とかは言わず、質と量の両立が必要となってきます。
稲作パートの工程を精一杯簡潔に説明してもこの量です。以下をご覧下さい。
田植期
・田起こし…石を取り除き、クワで田んぼを耕す。
・種籾選別…良い籾を選ぶ工程。例えば、種もみが沈んだ桶に泥や塩を入れて混ぜ、品質が悪いとされる比重が軽い籾を浮かせて取り除く事ができますが、取り除きすぎると収穫量が減るというデメリットも存在するので、なかなか奥深い。
・育苗…苗になるまで、育苗箱で育てる。
・田植え…育苗箱で育った苗を田に植える工程。操作には慣れが必要で最初は思うように田植えができず苦労するかも。
育成期
・水やり
・肥料まき
・草むしり
・害虫駆除
収穫期
・稲刈り…熟したイネを収穫するために刈り取る
・稲架掛け…刈り取った稲を干す
・脱穀…米粒を穂から取り除く
・籾摺り…もみ殻を取り除く。籾摺りをすると米の質は高くなりますが、栄養価が下がる。
・精米…玄米から白米にする
総評・あとがき
スタイリッシュな戦闘。空中戦に地上戦、縦横無尽に動き回れる!
しかも、インディーズゲームという事でゲーム開発会社で開発されたゲームでは無いというから二度びっくりです。開発者たちは貯金を切り崩しながら、5年もの歳月をかけて少人数で開発した汗と涙の結晶ともいえる作品でしょう。
稲作を題材にするというゲーム業界では極めてマイナーなジャンルにもかかわらず『令和の米騒動』とSNSで話題となり発売当初は、店頭では売切れ続出するほど売れに売れ、他人事ながら5年間の努力が報われて本当に良かったと思いました。
本作は「魅力的なキャラクター」「和風チックな雰囲気による癒し」「ロードが早く快適」「超本格的な稲作シミュレーション」など、数々の魅力あふれる作品に仕上がっており、アクション部についても操作に慣れてくると、かなりスタイリッシュな戦闘ができるので、爽快感が高いです。特に、中距離から敵に羽衣を投げつけて敵に絡ませ、間合いを詰める事ができる羽衣技が楽しいです。但し、ガードや回避という操作が無いので、敵に囲まれるとフルボッコされます。
稲作パートとアクションパートのバランスが良く、ボリュームも50時間以上と申し分ありません。長く遊べる超良作ですので興味がありましたら是非プレイしてみて欲しいと思います。
以上となります。最後までお読みいただきありがとうございました。よろしければ、『げーむれぽ』トップページへのお気に入り登録をしていただき、ゲーム購入前の判断材料の1つとして当サイトを訪れていただけると嬉しいです。