
今回のレビューは『Kingdom Rash(キングダムラッシュ)』
Switch版ではオリジナルの発売日とは逆の後発である「キングダムラッシュ フロンティア」が2020年2月にリリースされ、その後2020年7月に「キングダムラッシュ」がリリースされました。
プレイした感想は「フロンティア」の方がボリュームも遊びやすさも上と感じました。
「フロンティア」の方が後発タイトルなので、当たり前ですが…。
インターフェイスは、全くと言って良いほど同じで、唯一違うのが『ヒーロー』です。
初代「キングダムラッシュ」では、ヒーローのLvが毎回リセットされるのが少し残念と思う点でした。
初代とフロンティア、どちらもプレイしたい場合は、初代からプレイする事をオススメし、どちらか片方で良い方はフロンティアだけのプレイをオススメいたします。
※ 記事作成日:2020年8月11日(火)
Switch版ではオリジナルの発売日とは逆の後発である「キングダムラッシュ フロンティア」が2020年2月にリリースされ、その後2020年7月に「キングダムラッシュ」がリリースされました。
プレイした感想は「フロンティア」の方がボリュームも遊びやすさも上と感じました。
「フロンティア」の方が後発タイトルなので、当たり前ですが…。
インターフェイスは、全くと言って良いほど同じで、唯一違うのが『ヒーロー』です。
初代「キングダムラッシュ」では、ヒーローのLvが毎回リセットされるのが少し残念と思う点でした。
初代とフロンティア、どちらもプレイしたい場合は、初代からプレイする事をオススメし、どちらか片方で良い方はフロンティアだけのプレイをオススメいたします。
※ 記事作成日:2020年8月11日(火)
Kingdom Rash概要
ジャンル | ストラテジー / アクション |
プレイ人数 | 1人 |
メーカー | Ironhide Game Studio |
配信日 | 2020年7月30日 |
DL版価格 | 980円 |
セール時最安値 | 588円 (40%OFF) |
DL版容量 | 403MB |
クリア時間 | 4~6時間 |
やりこみ要素 | 難易度ハード、チャレンジモード、実績解除 |
プロコン | ○ 使える |
体験版 | × 無し |
ストアURL https://ec.nintendo.com/JP/ja/titles/70010000031456 |
容量について
ストアで表記されている必要な容量は「403MB」で、本体で確認できる容量は「396MB」でした。
回線速度32Mbpsでの推定ダウンロード時間は「1分39秒」です。
評価基準
- 「評価基準」は、全てのSwitchゲームレビュー記事に設置してある『定型文』です。
評価基準を確認する場合は「+」をタップして展開して下さい。 難易度
ゲーム内で難易度を選べる場合「一番易しいモードでプレイ」した時の難易度で評価しています。
※クリアが無いゲームは全て【★★☆】評価する事を予めご了承下さい。★★★ …【難しい】心が折れて投げ出す可能性がある
★★☆ …【普 通】頑張れば「半数以上の人はクリア」できそう
★☆☆ …【簡 単】「誰でもクリア」可能コスパ
コスパは『価格÷時間』で計算します。
時間は平均的なクリア時間、クリアが無い場合は飽きるまでの時間などを考慮。★★★ … 1時間あたり50円以下
★★☆ … 1時間あたり51円~100円
★☆☆ … 1時間あたり101円以上パッケージゲームの価格5,000円~1万円のソフトを買った場合「何時間遊べたら元を取っただろう?」と考えた時に、「200時間以上遊んだら満足」と判断し「10,000円÷200時間=50円」としました。グラフィック
「Nintendo Switch」はグラフィックに力を入れているハードでは無いので、評価基準は甘め設定となっております。★★★ … 「Wii」と同等以上
★★☆ … 「Nintendo64」と同等
★☆☆ … 「FC/SFC」と同等ロード時間
ゲームが起動するまでの時間で判断します。
※サンディスクの「1TB」MicroSDXCカードで計測しています。★★★ …起動20秒以内、ゲーム中のロードは全く気にならない
★★☆ …起動40秒以内、ゲーム中のロードが少しある
★☆☆ …起動41秒以上、ゲーム中のロードが長く気になる
評価
難易度 ★★☆
難易度はカジュアル、ノーマル、ハードと3種類用意されていますが、カジュアルでも難しいステージはあります。
コスパ(通常時) ★★☆
ストーリーは4~5時間で終わってしまい、一旦エンディングになりますが、その後一気にステージが解放されます。
解放されたステージを全部やると、追加で15時間以上のボリュームはあると思いますので、合計20時間で計算しています。
980円÷20時間=「49円」
コスパ(セール時) ★★★
588円÷20時間=「29.4円」
グラフィック ★★☆
スーファミよりは綺麗に見えます。
「Nintendo64」レベル
ロード時間 ★★★
起動時間「12秒」
タイトル〜マップ画面「11秒」
マップ画面〜バトル選択「1秒」
バトル選択〜バトルに向かう「8秒」
どんなゲーム?
✅ ハマると病みつきになる、やり応えのある、タワーディフェンス
✅ 殆どは「キングダムラッシュ フロンティア」と同じなので、少し下にリンクを貼っておきますので「キングダムラッシュフロンティア」のレビュー記事も合わせてお読みくださると理解が深まると思います。
✅ 『歩兵』『弓』『魔法』『大砲』を配置し、出てくる敵に応じて最適なアップグレードを見つけ出しステージを攻略していきます。
✅ フロンティアと違う点その1:ヒーローのレベルが毎回リセットされてしまう。
✅ 違う点その2:突出して強いと思うヒーローがいない。
✅ 殆どは「キングダムラッシュ フロンティア」と同じなので、少し下にリンクを貼っておきますので「キングダムラッシュフロンティア」のレビュー記事も合わせてお読みくださると理解が深まると思います。
✅ 『歩兵』『弓』『魔法』『大砲』を配置し、出てくる敵に応じて最適なアップグレードを見つけ出しステージを攻略していきます。
✅ フロンティアと違う点その1:ヒーローのレベルが毎回リセットされてしまう。
✅ 違う点その2:突出して強いと思うヒーローがいない。
ラストステージ
本編のラストステージで、本編では、このステージだけ特殊攻撃されます。
特殊攻撃の内容はネタバレになるので秘密です。
但し、コントローラーよりは、画面タップの方がやり易いのでは?と思いました。(タップで操作できるかは不明)
ラストステージに到達した段階で、ヒーローは全開放されます。
特殊攻撃の内容はネタバレになるので秘密です。
但し、コントローラーよりは、画面タップの方がやり易いのでは?と思いました。(タップで操作できるかは不明)
ラストステージに到達した段階で、ヒーローは全開放されます。
マップ
11ステージ目が本編のラストステージです。
ラストステージをクリアすると、エンディングが流れ、その後やり込み要素である、追加ステージが一気に解放されます。
マップ右上を見ると星が最大130個とれる事がわかります。
1ステージで最大星5個取得できますので、130÷5=全部で26ステージ構成
ラストステージをクリアすると、エンディングが流れ、その後やり込み要素である、追加ステージが一気に解放されます。
マップ右上を見ると星が最大130個とれる事がわかります。
1ステージで最大星5個取得できますので、130÷5=全部で26ステージ構成
ヒーロー
本編で徐々に解放され、ラストステージ手前をクリアした段階で全てのヒーローが解放されます。
フロンティアとの違いは、ヒーローのレベルが毎回リセットされる事と、突出して強いヒーローがいない感じがしました。
フロンティアとの違いは、ヒーローのレベルが毎回リセットされる事と、突出して強いヒーローがいない感じがしました。
アップグレード
アップグレードの内容は、フロンティアと殆ど同じ。
ステージに出てくる敵に応じて、最適な割振りで挑むようにします。
私は極降り派なので、極端に割振りして攻略しました。
実績
やり込み要素として、たくさんの実績があります。
実績とは目標の事で、書かれている事を達成すると達成となります。
相変わらず、イージーでクリアしたにもかかわらず「偉大なる防衛者」の実績が解除されてしまいました。
実績とは目標の事で、書かれている事を達成すると達成となります。
相変わらず、イージーでクリアしたにもかかわらず「偉大なる防衛者」の実績が解除されてしまいました。